JavaScript & TypeScript
個人開発する際は TypeScript ✖️ Cursor ✖️ Vercel で開発しています。
開発を着手する準備として、フォーマッタ、エディタなどを初期セットアップしています。
余計な差分が出ない体制を常に考えています。
レビュワーはより人手でしか確認できない観点に集中してレビューしましょう。
ライブラリ
パッケージマネージャー
npm
yarn
pnpm
bun
タスクランナー
grant
gulp
サポート
ESLint
CSpell
Prettier
Stylelint
Biome
フレームワーク
Riot.js
Nuxt.js
Next.js
ライブラリ
jQuery
Prisma
pdfme
axios
vuetify
Material-UI
Motion
pinia
dayjs
exifreader
jimp
ts-dedent
JSDoc
TypeDoc
Storybook
rollup.js
tslib
ライブラリ化
GithubActionsとGitHubPackagesを利用して、rollup.jsで作成したライブラリをPrivateで利用できるようにしています。
また、JSDocやTypeDocなどを生成AIに自動生成してもらいながら、仕様書も生成するようにしています。仕様書を作ることでエディタ上から参照することができ、この開発体験を広めることがナレッジ共有に繋がると考えています。
WebApp
Next.jsとMaterial-UIの組み合わせで作成し、Vercelに反映しています。
ローカル環境はDocker Composeで構築しており、Git PullしてVSCodeですぐに開発を始められるようにしています。